
広大な自然の中に園舎があり、筑波山を一望することができます。
四季折々の昆虫や花木を身近に感じながら、子どもたちの成長とともに一年を過ごします。
リトミックや器楽演奏で感受性の基盤を育成し、
保育士やお友達との遊びを通して社会生活の基本的なルールを教え、より良い生活習慣の確立に努めています。
保育士や子どもが安心して過ごせる環境を大事にし、子どもが自主的に取り組み、 充実感や達成感を得る時間を大切にして、
子ども同士、保育士と保護者の連携による信頼関係を目指す
情緒面
器楽やリトミックを通して、豊かな感受性の基盤を育成する
健康面
体育指導を行い、たくましい心身の形成と健康づくりに努める
しつけ面
保育の中で社会生活の基本ルールを教え、より良い生活習慣の確立に努める
心身ともに健康で、友達と仲良くできる子ども
自分の考えを主張できる子ども
協力し合う、豊かな心の子ども


正しい音感、リズム感などは、幼児期を過ぎるとなかなか身に付かないものです。音楽の基本的な器楽演奏・音楽隊などでの体験を通して、音楽的な感性を高めるように努めています。

様々な運動や遊びを経験することで、バランス感覚・リズム感・言語能力・運動能力などを養っていきます。そして運動を「楽しみ」「好きになり」「続けていく」心を育てることを目標にしています。

生活英語、あいさつ英語、体操・歌・ゲームなどの体験を通して日本と外国の文化の違いを覚えていきます。そして、楽しく学習しながら英語の基礎を養成することを目的としています。
