
当園が力を入れている音楽の授業は年齢に合わせた内容になっており、各クラスで子どもたちが楽しみながら歌や楽器とふれあうことができます。年に一度の発表会の場では、子どもたちが音楽に親しんできた様子を保護者の皆様にも楽しんでいただいております。
音楽を通して感受性の基盤を育成するだけでなく、年間行事やお友達との関わりを通して心も身体も成長できる環境作りを目指しています。
保育目標を踏まえ、家庭や地域社会と連携を図り保護者と話し合いながら家庭養育の補完を
行い人間的情緒豊かで主体的に行動のできる子どもの育成に努める
情緒面合唱や楽器合奏、リトミックを通して豊かな感受性の基盤を育成する
健康面体育指導を行い、たくましい心身の形成と健康づくりに努める
しつけ面保育の中で社会生活の基本ルールを教え、より良い生活習慣の確立に努める
健康でたくましい子
優しく思いやりのある子
友達と仲良く遊べる子


生活英語、あいさつ英語、体操・歌・ゲームなどの体験を通して日本と外国の文化の違いを覚えていきます。そして、楽しく学習しながら英語学習の基礎を養成することを目的としています。

様々な運動や遊びを経験することで、バランス感覚・リズム感・言語能力・運動能力などを養っていきます。そして運動を「楽しみ」「好きになり」「続けていく」心を育てることを目標にしています。

正しい音感、リズム感などは、幼児期を過ぎるとなかなか身に付かないものです。音楽の基本的な器楽演奏などで体験を通して、音楽的な感性を高めるように努めています。
